Medical staff メディカルスタッフ職
臨床工学技士Medical engineer
職種概要

医療の安全確保において欠かすことのできない部門、機器の保守管理や安全管理体制の強化をめざす。

国立病院機構近畿グループ管内には20施設の病院があり、慢性期医療から急性期医療まで、様々な診療機能を有する施設で臨床工学技士が活躍しています。 臨床工学技士の主な業務は、「医療機器管理」「呼吸療法」「血液浄化療法」「人工心肺」「手術領域」「集中治療領域」「心・血管カテーテル治療」「不整脈治療」など多岐に亘ります。 臨床工学技士は、治療中はもちろん、治療の開始前や終了後も含め、あらゆる場面で活動し、医療機器の専門職として、医師や他のコメディカル職員と医療チームを組み、緊密な連携を図りながら、生命維持装置を始めとした各種医療機器の操作等を担当しています。 また、医療機器を常に安心して使用できるよう、保守管理・各種点検を行い、医療現場における安全性確保と医療機器の有効活用に貢献しています。 現在、臨床工学部門は『医療の質の向上』『医療の安全の確保』において欠かすことのできない立場になっています。 国立病院機構で勤務する臨床工学技士は、より安全で質の高い医療の提供を実現するため、各施設の診療機能に応じた『技術や技量』の向上を計るとともに、施設間での情報交換や技術交流を行いつつ、技術レベルの更なる向上に取り組んでいます。
臨床工学技士の仕事
-
人工呼吸器点検
-
血液透析業務
-
補助循環業務
-
人工心肺業務
-
心血管造影業務
研修・キャリア
採用後の教育研修
-
人工呼吸器点検
-
血液透析業務
専門医療への取り組み
国立病院機構近畿管内には、呼吸器疾患(結核を含む)や神経・筋疾患(筋ジスを含む)に関する専門的な医療を行う施設もあり、人工呼吸器などの呼吸ケアサポートや血液浄化に力を入れています。
-
患者支援業務
-
機器管理室
-
血液浄化業務
採用応募について
募集要項
応募方法
マイナビ2025にて会員登録をする必要がございます。
採用システム(採用候補者登録選考について)
- 国立病院機構近畿グループでは、近畿グループ管内の20病院で勤務するコメディカル職員の採用について、各職種ごとに採用候補者登録選考を実施しています。
- 採用候補者登録選考とは、採用を決定する試験ではなく、近畿グループ管内の20病院で勤務する臨床工学技士に欠員が生じた場合、採用する者を登録するための試験です。
採用データ
募集職種 | 臨床工学技士(常勤職員) |
---|---|
業務内容 | 人工心肺業務、人工呼吸器業務、血液浄化業務、補助循環業務、心血管造影業務、医療機器管理業務 など |
勤務地 | 近畿グループ管内20病院 |