- 募集要項・パンフレット
- 病院見学会・インターンシップ情報
- 説明会出展情報
看護師・助産師
- 看護師・助産師TOP
- 試験情報・募集要項(専用採用情報)
- 説明会・見学会・インターンシップの予定
- 奨学金制度
- 5つの特徴・幅広い分野の看護
- 教育研修・キャリアパス
- 給与・勤務時間・福利厚生
- ワークライフバランス
- 各病院の紹介
- よくある質問
- 先輩職員からのメッセージ
- 先輩インタビュー動画(機能別・座談会)
採用情報
仕事内容を知る
働く環境を知る
働く人を知る
事務系総合職
- 事務系総合職TOP
- 募集要項
- 社会人経験者採用(係長職)募集要項
- 部門紹介
- キャリアステップ
- 給与・勤務時間・福利厚生
- よくある質問
- ワークライフバランス
- 各病院の紹介
- 先輩職員からのメッセージ
- 動画メッセージ
採用情報
仕事内容を知る
働く環境を知る
働く人を知る
薬剤師
- 薬剤師TOP
- 募集要項
- 職種概要
- 薬剤師の1日
- 教育研修・キャリアパス
- 給与・勤務時間・福利厚生
- ワークライフバランス
- 各病院の紹介
- よくある質問
- 薬剤師の休日
- 先輩職員からのメッセージ
- 動画メッセージ
採用情報
仕事内容を知る
働く環境を知る
働く人を知る
メディカルスタッフ職
- メディカルスタッフ職TOP
- 募集要項
- 臨床工学技士
- 臨床検査技師
- 作業療法士
- 理学療法士
- 管理栄養士
- 診療放射線技師
- 言語聴覚士
- 児童指導員・保育士
- 給与・勤務時間・福利厚生
- ワークライフバランス
- 各病院の紹介
- よくある質問
- 先輩職員からのメッセージ
- 動画メッセージ
採用情報
仕事内容を知る
働く環境を知る
働く人を知る
看護教員・助産教員
医師
- 多職種の先輩インタビュー動画
働きやすさを支える福利厚生
Work Life Balance
給与体制

-
諸手当
基本給に加えて、地域手当、住居手当、扶養手当、特殊業務手当、超過勤務手当などが支給されます。
-
昇給
年1回
-
業績手当
年2回 4.2月分/年間
(医業収支が良好な病院では、さらに年度末賞与が支給されることがあります。)
休日・休暇・休業制度

-
休日
土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29~1/3)
※交替制勤務者を除く
※交替制勤務者であっても、同等の休日数を保障します。
※休日(祝日)に所定の勤務を行った場合には、振替休日(代休)を取得できます。 -
休暇制度
年次有給休暇 採用初年度から 年間20日付与
※常勤職員の場合の付与日数
※2年目以降は残日数繰越制度あり
リフレッシュ休暇 年間3日
病気休暇
特別休暇(産前産後休暇・子の看護休暇・介護休暇・結婚休暇・忌引き など) -
休業・休職制度
育児休業、介護休業、病気休職、研究休職など
子育て支援

-
育児支援のための諸制度(一部)
育児時間
子を養育するために、勤務の時間の始め又は終わりに勤務を免除する制度で、子の小学校入学前まで利用できます。早出遅出勤務
始業・終業時刻を繰り上げ/繰り下げて勤務できる制度です。深夜勤務/時間外勤務の制限
子の養育のために、深夜勤務または時間外勤務を免除または制限できる制度です。院内保育所
近畿グループ20病院のうち、14病院で院内保育所を設置しています。 -
育児支援のための休暇・休業制度(一部)
産前・産後休暇
配偶者が出産する場合の休暇
育児参加のための休暇
子の看護休暇育児休業
子を養育するために休業する制度で、子が3歳になるまで利用することができます。育児短時間休業
子の養育のために勤務時間を短縮して働ける制度で、子が小学校に入学する前まで利用することができます。
介護中の職員へのサポート

-
介護に関する制度(一部)
介護休暇、介護休業、介護時間
そのほか福利厚生

-
国家公務員第二共済組合加入
各種給付(なになになど)、人間ドック補助等を行っています。雇用保険・労働保険加入
職員用宿舎
職員が入居できる宿舎を備えています。(入居可否は空き状況等による)