Midwife / Nurse 看護師・助産師
国立病院機構の奨学金制度Scholarship system
国立病院機構は看護師・助産師を志す学生の皆さまを応援しています。
国立病院機構では、看護師・助産師養成校※を卒業後に国立病院機構病院への就職を希望する看護学生の皆様を対象に、奨学金を貸与することによりその修学を支援しています。
※看護師・助産師養成校とは看護系大学・専門学校等をいいます。
奨学金制度の概要
- 奨学生を募集している病院が、それぞれ独自に奨学金額、選考基準を定め、奨学資金を貸与する制度です。
- 奨学金は無利息で貸与します。
- 貸与期間は看護師・助産師養成校を卒業する年度までとなります(最長4年間)。
- 卒業後に返済義務が生じますが、奨学金の貸与を受けた病院に就職し、奨学金貸与期間を勤務することによって返済義務が免除されます(卒業後に貸与を受けた病院に就職しなかった場合には一括返済義務が生じます)。
貸与対象者
看護師・助産師養成校に在籍する学生であって、卒業後に奨学金の貸与を受ける病院において常勤職員として勤務することを希望する学生。
※貸与申請時に在籍していなくても看護師・助産師養成校への入学予定者であれば、貸与対象者となります。
奨学生募集病院
○近畿グループ病院の奨学生募集病院申請書類と選考方法は、病院によって異なりますので、詳しくは各病院窓口までお気軽にお問い合わせ下さい。
敦賀医療 センター |
奨学金額:600,000円 窓口 :看護部 事務部 0770‒25‒1600 |
---|---|
あわら 病院 |
奨学金額:600,000円(成績優秀者 720,000円) 窓口 :看護部・事務部 0776-79-1211 |
東近江総合 医療センター |
奨学金額:720,000円 窓口 :看護部・管理課 0748‒22‒3030 |
紫香楽病院 | 奨学金額:720,000円 窓口 :看護部 0748‒83‒0101 |
舞鶴医療センター | 奨学金額:500,000円 窓口 :看護部・管理課 0773-62-2680 |
南京都病院 | 奨学金額:500,000円 窓口 :看護部・管理課 0774‒52‒0065 |
兵庫あおの病院 | 奨学金額:1年生 800,000円、2年生~ 700,000円 窓口 :看護部 0794‒62‒5533 |
兵庫中央病院 | 奨学金額:1年生 800,000円、2年生~ 700,000円 窓口 :看護部・管理課 079‒563‒2121 |
南和歌山 医療センター |
奨学金額:500,000円 窓口 :看護部・管理課 0739‒26‒7050 |
奨学金貸与の流れ
奨学金貸与のおおまかな流れは次のとおりです。
なお、詳細については各募集病院に直接ご確認下さい。
-
- #01奨学金貸与に関する申請書類等を入手
- 奨学生募集病院の中から、看護学校等を卒業後に就職を希望する病院を選んで、当該病院の申請窓口に直接ご連絡下さい。
-
- #02奨学金貸与申請
- 1.で入手した申請書類に必要事項を記入の上、添付書類をそろえて申請書を入手した病院の申請窓口へお申し込み下さい。
-
- #03奨学生の選考
- 書類選考、面接選考等により奨学生を決定いたします。
-
- #04奨学金の貸与
- 各病院で定められた奨学金について、奨学生になった年度から看護学校等を卒業する年度(最長4年間)までの期間、無利息で貸与いたします。
-
- #05近畿グループの看護職員採用試験に合格
- 近畿グループが実施する近畿グループ統一採用試験を受験して下さい。
応募方法はこちら
-
#06看護師又は助産師免許の取得
-
#07奨学金貸与病院へ就職
-
- #08一定期間(奨学金貸与期間相当)を勤務することにより奨学金の返還免除
- 注) 看護学校等を中途退学した場合や、卒業後に奨学金貸与病院に就職しなかった場合などは、貸与を受けた奨学金について原則として一括返済が必要となります。