Clerical staff 事務系総合職

キャリアステップCareer step

国立病院機構近畿グループでは、目まぐるしく変化する日本の医療業界において、個々の病院が高い社会的評価を受けながらも健全な経営を行うために、病院の中心となって経営戦略を企画・実行できる事務部門を構築することを目的として、以下3つの視点を重視した事務職員の人事異動を行っています。人事異動は病院をまたいで2府5県内で行われ、規模や地域の異なる現場で多用な経験を積むことができます。

3つの視点

  1. 職員一人ひとりが知識に裏付けられた高い専門性、的確な判断力、着実な実行力などを身につけるため、様々な業務経験を積むこと。
  2. 各病院の機能強化のための人材ニーズに対応すること。
  3. 各職員が安心して働くことができるよう、 ワークライフバランスを考えること。

キャリアイメージについて

これらを実現するために、職員からは業務に関する意向や配慮してほしい家庭事情などを申告する調査票を提出してもらい、職員のキャリア形成のために役立てています。
日々の業務を行ううえでも、上司と部下のコミュニケーションをより活発化し、有益な人事考課を行うための業績評価制度(※1)を導入しており、職員のインセンティブ向上のため、評価結果は給与にも反映する仕組みになっています。
また、現在は、一般職員から係長に昇任するためには選考試験(※2)に合格する必要がありますが、公正かつ適切な昇任候補者の抽出のため、今後はより上位の役職への昇任についても、選考試験の実施を検討しています。職員が自分の能力を発揮でき、努力が報われる職場を目指し、毎年制度改革をすすめています。

※1 業績評価制度

評価者とのヒアリングを経て各職員が1年間の業務目標を設定し、期間終了後、業務目標の達成度などについて評価を行います。評価する際には、職員は自己評価を行い、評価者は自己評価も参考に最終評価を決定することになります。 評価結果は業績手当(ボーナス)や年1回の昇給に反映します。

※2 係長任用候補者選考

係長に昇任するためには選考に合格する必要があります。選考の方法としては、業務に関する知識を問う筆記試験や、1つのテーマに沿ってプレゼンテーションを行う面接試験などがあります。

職員のキャリアを支える各種制度

育児のためのバックアップ

育児休業

3歳未満の子の育児のために取得することができます。国立病院機構近畿グループでは、現在380名以上の方が取得しています。また、男性で育児休業を取得される方もいます。

子の看護休暇

小学校入学前の子が病気などにかかった場合や、予防接種・健康診断を受けさせる場合など、1年につき5日まで取得することができます。

育児短時間休業

小学校入学前の子の育児のために、職員が希望する曜日・時間帯で、週20時間程度の勤務とすることができます。年々取得する方が増えており、キャリアを途切れさせることなく、子育てと仕事を両立できるようになっています。

病院内保育所

近畿グループ内の20病院のうち、15病院には病院内に保育所があります。保育所によっては病児保育や24時間保育を行っているところもあります。

  • 近畿グループ20病院のご紹介
  • 募集中の職種一覧