部門紹介

department

事務部門の役割

事務系総合職体制図

各部門業務内容

管理課

職員の人事・給与・研修業務に携わり職員の労働環境・人材育成に貢献

職員の人事・給与・研修業務に携わり
職員の労働環境・人材育成に貢献

病院は、医師・看護師・メディカルスタッフなど、さまざまな専門職が集まり医療チームとして活動しています。職員の人事・給与に関する業務、職員研修の企画立案、労務管理に関する業務を行う中で、これらの多種多様な人材すべてが高いモチベーションを持って働くことができる労働環境の構築に取り組んでいます。医療スタッフが全力で医療の提供に専念できるよう、確実・正確に給与や労務管理を行い、「いつも通り」を全力で支えることが、管理課の使命です。

業務の例

  • 職員の人事、給与、福利厚生に関する業務
  • 職員研修の企画立案
  • 労務管理に関する業務

など

会計部門

すべての病院運営に関わるさまざまな契約事項や財務管理を担当

すべての病院運営に関わる
さまざまな契約事項や財務管理を担当

主に、病院運営に関わる、さまざまな契約事項や財務管理を担当する部署です。医薬品や医療材料などの購入、業務委託および工事などの契約業務を行っています。また、各種財務諸表の作成や病院の債権・債務の管理なども担当。企業会計制度に基づき、透明性の高い会計処理を実現しています。お金の出入りを管理するため、他社とかかわる機会も多く、様々な職種の人々と幅広い分野で調整する能力が求められます。

業務の例

  • 医薬品や医療材料等の購入
  • 業務委託、工事などの契約に関する業務
  • 各種財務諸表の作成
  • 債権および債務の管理

など

医事部門

診療報酬の管理業務を主に実施。病院運営を円滑に行う中心的存在

診療報酬の管理業務を主に実施。
病院運営を円滑に行う中心的存在

病院の収益を増やすための中核的な部門です。病院の主な収入源である、診療報酬の管理に関する業務を行っています。外来および入退院の受付、診療費の計算・請求などの医療事務について、運用の調整や委託業者との仕様書の調整、診療報酬に関する分析、地域の医療機関との連携のほか、医療訴訟に関する対応や医療関連法規に基づく各種手続き・報告なども担当しています。常に患者さんの目線に立ち、医療の提供という事業において地域や社会に貢献できる方法を考えます。

業務の例

  • 診療報酬に関する管理・分析
  • 地域医療機関との連携業務
  • 医療訴訟に関する対応
  • 医療関係法規に基づく各種手続き・報告

など

経営企画室

データの収集・分析を行い病院の運営方針や経営戦略を企画立案

データの収集・分析を行い
病院の運営方針や経営戦略を企画立案

病院の運営方針・経営戦略などの検討を行う、言わば、運営全体を戦略的に推進するための牽引役が経営企画室です。病院の経営判断や意思決定のもととなる資料の作成や企画立案を行うため、経営に関するあらゆるデータの収集・分析を行っています。
病院全体の状況を勘案し、よりよい経営・運営に貢献します。

業務の例

  • 経営に関するデータを収集、分析
  • 運営方針および将来的な経営戦略の検討
  • 経営判断、意思決定の根拠となる資料の作成・プランニング

など