- 募集要項・パンフレット
- 病院見学会・インターンシップ情報
- 説明会出展情報
看護師・助産師
- 看護師・助産師TOP
- 試験情報・募集要項(専用採用情報)
- 説明会・見学会・インターンシップの予定
- 奨学金制度
- 5つの特徴・幅広い分野の看護
- 教育研修・キャリアパス
- 給与・勤務時間・福利厚生
- ワークライフバランス
- 各病院の紹介
- よくある質問
- 先輩職員からのメッセージ
- 先輩インタビュー動画(機能別・座談会)
採用情報
仕事内容を知る
働く環境を知る
働く人を知る
事務系総合職
- 事務系総合職TOP
- 募集要項
- 社会人経験者採用(係長職)募集要項
- 部門紹介
- キャリアステップ
- 給与・勤務時間・福利厚生
- よくある質問
- ワークライフバランス
- 各病院の紹介
- 先輩職員からのメッセージ
- 動画メッセージ
採用情報
仕事内容を知る
働く環境を知る
働く人を知る
薬剤師
- 薬剤師TOP
- 募集要項
- 職種概要
- 薬剤師の1日
- 教育研修・キャリアパス
- 給与・勤務時間・福利厚生
- ワークライフバランス
- 各病院の紹介
- よくある質問
- 薬剤師の休日
- 先輩職員からのメッセージ
- 動画メッセージ
採用情報
仕事内容を知る
働く環境を知る
働く人を知る
メディカルスタッフ職
- メディカルスタッフ職TOP
- 募集要項
- 臨床工学技士
- 臨床検査技師
- 作業療法士
- 理学療法士
- 管理栄養士
- 診療放射線技師
- 言語聴覚士
- 児童指導員・保育士
- 給与・勤務時間・福利厚生
- ワークライフバランス
- 各病院の紹介
- よくある質問
- 先輩職員からのメッセージ
- 動画メッセージ
採用情報
仕事内容を知る
働く環境を知る
働く人を知る
看護教員・助産教員
医師
- 多職種の先輩インタビュー動画
先輩職員からのメッセージ(言語聴覚士)
Message
- TOP
- 採用情報
- メディカルスタッフ
- 先輩職員からのメッセージ
- 言語聴覚士の先輩メッセージ

新人教育では、実践して
見せることを重視
大阪刀根山医療センター
K.M(2017年入職)
言語聴覚士として神経筋疾患や呼吸器疾患の患者さんを対象とした言語訓練や嚥下訓練を実施するほか、担当する患者さんの割り振りや会議への参加、新人教育といった主任業務も担当しています。教育においては、言葉で伝えるだけでなく、実際にリハビリの現場で実践して見せるようにしています。主任としてのこれからの課題は、当院に所属する言語聴覚士たちの経験やスキルの差を少なくして、リハビリの質を高めていくことです。

「おいしい」「ありがとう」の
言葉が活力に
近畿中央呼吸器センター
K.I(2023年入職)
呼吸器疾患専門の医療機関である当院は、高齢の患者さんが中心。嚥下機能や高次脳機能に不安のある方を対象に評価や訓練を行うのが言語聴覚士の仕事です。この仕事をやっていてよかったなと感じるのは、訓練によって食事ができるようになった患者さんが「おいしい」「ありがとう」と言ってくれるとき。先輩たちは、全てを教えるのではなく自分自身で考えられるように導いてくれるので、成長を実感しながらスキルアップできます。

患者さん一人ひとりに
寄り添ったリハビリを
京都医療センター
T.N(2022年入職)
急性期病院である京都医療センターに入職して3年目。現在の主な業務は、失語症や構音・音声障害、高次脳機能障害、嚥下障害などがある入院患者さんへのリハビリです。今年からは新人の教育担当も業務に加わりました。それぞれに症状や性格、人生の背景が異なる患者さんに寄り添って、ベストな関わり方を探ることが、今の課題であり、やりがいでもあります。幅広い経験を重ね、ゆくゆくは主任になってNHOを支えたいと考えています。